
「Lightweight Language Future」 チケット取れました
無事確保ー。楽しみです。
プログラマが適当に書きなぐっているようなBlogですよ
無事確保ー。楽しみです。
Mac OS X 10.5.2 LeopardにRails環境を構築した際のメモです
正規表現は仕事で日常的に利用しているので、すんなりと読めると思っていたのですが、大変でした。自分の知っていた知識なんて、本書の1章の内容にす...
higeponさんが開発されていたScheme処理系の最初のバージョンが公開されたので、早速、コンパイルしてみました。(準備をしているうちに...
今回の会場はつくば国際会議場なのですが、つくばエクスプレスで秋葉原から1時間になったとはいえ、自宅から2時間掛かります。往復4時間を会期中(...
無事に確保。去年は不要だった(と思う、ちょっとあやふや)ローソンチケットの会員登録が必要で、販売開始時間を過ぎてから慌てて登録したので、その...
日本 Ruby 会議 2008 - 参加方法 去年に比べ、会場が広くなっているため、楽に買えると思う。しかし、買えなかったらイヤなので、10...
前エントリのコードはownerチェックが甘かったので、きちんとチェックするようにしました。稚拙なコードだとは思いますが、晒してみる勇気。
題材は以前から作りたかった漫画雑誌管理アプリケーションにしました。大手少年漫画誌は3ヶ月も待てば雑誌連載が単行本化しますが、月刊誌で、マイナ...
Python本を買おうと思い、調べてみたのですが、原書に比べると1版遅れの本がほとんどでした。時期が悪かったようです。 Pythonチュー...