▼「京ポンは好きなんだけど動作がもっさりしてるのが難点ねぇ」と我慢して使っていたところ、ついに新機種が発表。「これまで携帯電話と比較するとボタンの反応速度が若干鈍いような印象だった面も、キーレスポンスやユーザービリティなどを改善するとした」とあります。期待しちゃいますよ?
▼Bluetoothやオフィス文書閲覧機能搭載の「W310K」
▼2.4インチ液晶でNetFront搭載の「WX310SA」
▼指紋認証機能を備えたストレート端末「WX310J」指紋認証
▼音声定額ユーザーに向けた「WX300K」
京セラからの新機種はW310KとWX300Kの2つ。京ポン(AH-K3001V)との性能比較はこんな感じ。
WX 310K | WX 300K | AH-K3001V | |
寸法(幅×高×厚)mm | 約50.5×100×24mm | 約49×98×22.8mm | 約49×98×20.8mm |
質量 | 約123g(バッテリー装着時) | 約110g(バッテリー装着時) | 約97g |
連続通話時間 | 約5時間 | 約4時間 | 約4時間 |
連続待受時間 | 約500時間 | 約400時間 | 約400時間 |
充電時間 | 約4時間 | 約3時間 | 約3時間 |
通信方式 | 4xパケット方式、1xパケット方式、フレックスチエンジ方式、64kPIAFS、32kPIAFS | 1xパケット方式、フレックスチエンジ方式、64kPIAFS、32kPIAFS | 1xパケット方式、フレックスチエンジ方式、64kPIAFS、32kPIAFS |
対応OS | Windows XP、2000、 Me、98SE、MacOS X | Windows XP、2000、 Me、98SE | Windows XP、2000、 Me、98SE |
メインLCD | 半透過型TFT液晶、262,144色 2.4インチ、240×320ドット(QVGA) |
半透過型TFT液晶、262,144色 2.2インチ、240×320ドット(QVGA) |
半透過型TFT液晶、262,144色 2.2インチ、240×320ドット(QVGA) |
サブLCD | モノクロ液晶 | モノクロ液晶 | モノクロ液晶 |
カメラ(有効画素数) | 約130万画素CMOS | 約35万画素CMOS | 約11万画素CMOS |
MiniSDスロット | 搭載 | なし | なし |
Bluetooth | 搭載 | なし | なし |
USBマスストレージクラス | 対応(対象:miniSD メモリーカード) | 非対応 | 非対応 |
リモートロック機能 | ダウンロード対応予定(時期未定) | 搭載 | なし |
WX300Kはマイナーチェンジですね。こっちはアップグレード候補としてはNG。
WX310Kはようやく今時のケータイという感じ。個人的に魅力的なのはメガピクセルカメラ・QRコードリーダを搭載したところ。
肝心の軽快動作はスペック表からは読み取れないんですよね。店頭で触ってみるしかないですね。
PCみたいに周波数とかFLOPSとか書いてくれればいいのに!と思う。