単行本じゃなくて雑誌の方です。エロマンガ雑誌は一般誌と違って、単行本がすぐに出ない(3年かかるとかザラ)、そもそも出ないこともある、読み切りがほとんど、シリーズ物の続編が姉妹誌に載ったりする、掲載が不定期という特徴があります。
なので、あの作品が読みたいんだけど、どこにあるのか、わからねぇ!と深夜に雑誌を全チェックすることになります。良くなります。どうにかしたいです・・・。
iPadも出ることだし、スキャンしてデジタル化すると幸せになれそうだなぁ、と妄想中。
- 雑誌・作品・作者を主要エンティティとする
- 雑誌は名前と発売日を持っている
- 作品は名前を持ち、雑誌と作者に紐付いている。あと、レートも持っている。
- 作者は名前を持っている。
最低限、これだけあれば足りるかなぁ。欲を出すと、雑誌と作品にはサムネイルも欲しい。作品にはタグも欲しい。
あとはMac上から編集できて、iPhoneから閲覧できれば満足。
自作しようかとも思うんですが、けっこう時間がかかりそう。おもしろそうな課題ではあるんだけど、時間が全くない・・・。
そんなわけで、Bentoというパーソナルデータベースを評価中です。何がよいってMacの綺麗なUIを持っていること、iPhoneへの同期が出来ることですね。
1時間ほど触った感じでは、リレーションの設定が俺の希望を叶えるにはちょっと弱い。雑誌が作品を持つことは出来るんだけど、作品がどの雑誌に載っているのかは参照できない。つまり、双方向リンクが張れないみたい。また、雑誌から作品を経由して作家を見ることも無理。親子関係は1世代が限界らしい。
パーソナルデータベースらしい割り切りと言えばそうなんだけど、ちょっと機能不足。でも、全文検索があれば、補える部分ではある。Bentoの親に当たるFile Makerならきっと機能面では足りるんだけど、こっちはiPhoneの同期がない。iPhoneで見ることはできる。どうやるかっていうとMac上でPHPを動かしてデータベース公開。File Makerは企業向けの製品だから、全データを落とすかもしれないiPhoneに入れるなんて需要は少ないんだろうなー。
BentoもFile Makerも帯に短したすきに長しなので、どうしたものかと。とりあえずはBentoを試用しつつ、プロトタイピングかな。BentoのUI構築能力はかなり素敵です。むしろ、UI構築とDB部分だけ売ってくれ。ロジックは書くからw