自宅のルーターのファームウェアを非公式でオープンソースのものに差し替えてみました。「DD-WRT」というやつです。
導入した理由は自宅のPCをWake on LANでインターネット経由で起動したかったからです。Wake on LANだけなら今時のNICなら問題なく出来るのですが、インターネット経由、となると対応ルーターはほとんど無いようなのです。
買い換えるかなー、と考えていたところ、うちの無線LAN APのファームウェアを差し替えれば対応出来るという情報をゲット。すでに購入して2年経っており、最新の無線方式にも対応してないので、そろそろ買い換えようかと思っていたやつです。壊れても失うものは少ないので、GO!
情報源
起動後、数秒だけtftpが通るタイミングがある、とのこと。シビアなのかなー、と思っていたのですが、案外適当でも大丈夫でした。さくっと成功。ファームウェア更新前後でルーターのIPが変わるのと、デフォルトのパスワードを調べ忘れるので2回ほどハマりましたが、さくさく初期設定終了。
しかし、Adium(メッセンジャー)とニコニコ動画がうまく動かない。ググったところ、MTUの設定を変える必要があるとのこと。手動で1454に設定したら、うまくいきました。
情報源
上記トラブルでハマったせいで、本題のWOLは試せていません。後日追記します。