前回の続き。
Studio H.F.F.:オライリー JavaScript 第5版 を読んでいます
ファミレスで夕飯を食べつつ、1時間ほど読んできました。
「8章 関数」と「9章 クラスとコンストラクタとプロトタイプ」の半分を読み進めることが出来ました。
プロトタイプについてはしっかり理解できたのですが、クロージャは消化し切れていません。一昔前のC言語の時代は、初心者が躓くところと言えば、「ポインタ」だったのですが、今はこのクロージャがそうなのかなぁ、と思います。ポインタを理解し切らなくてもC言語のプログラムはそれなりに出来ますが、理解しておいた方がより効率的なコードが書けました。クロージャも同じようにしっかり自分の言葉で説明できるレベルまで理解したいです。
今日は170ページまで読み進めました。この山を越えたらコア言語としてのJavaScriptの山場は終わりそうです。あまり日を空けずに駆け抜けたいところです。